静物アクリル画/鉛筆デッサン(4)

午前のアクリル画は、下地の上から具体的に筆で描写していきます。
でもここで注意したいのが、いきなり「固有色」(物の色、例えばかぼちゃなら緑)で全部べたっと塗りつぶしてしまうと、せっかく作った下地が無駄になってしまう事です。かといって下地を大事にしすぎると、上からの描写が弱々しく見えません。「下地を生かしながら描き進める」と矛盾しているようにも聞こえますが、そのバランスを考えたり、せめぎ合いをしながら描いていく事で、単純ではない面白い絵になっていきます。

午後クラスのデッサンは、前回2Bだけで明・中間・暗の三段階の調子をつけましたが、徐々に2H〜4Bくらいまで使って、もっと暗い、もっと明るい階調も増やして5段階、10段階とどんどん階調を増やして豊かな絵にしていきます。今回のモチーフは、ブロックやストライプなどパース(遠近法)の狂いが生じやすく、また球体もだ円形になると変ですし、ストライプの本数が合わなかったり(笑)と、単純そうに見えて実は多くの形を正確にとらえる必要のあるモチーフです。何度も測って確認を繰り返し、大変ではありますが、物の見方/考え方の良い勉強になると思います。がんばりましょう!