写真模写(自画像)4/グラデーションの絵・完成!

午前クラスの写真模写は来週完成です。
いつもみんなに伝えていることですが、1週前に一旦完成まで引き上げて、最終日はさらにもう一歩!描き進めるのが目標です。そうすると毎回少しだけ、いつもより完成度が増して、見る力・描く力が伸ばせます。スポーツと似ていますね。
みんなだいぶグッと密度が増してきましたよ。がんばりましょう〜。

午後クラスはグラデーションの名前の街が完成しました〜!綺麗ですね〜✨。
すごく長い期間みんなよく頑張りました?!得たものは大きいと思います。色の仕組みへの理解も深まり、筆使いも格段に上手くなったと思います。
絵やデザインでは大事な知識と経験ですので、次の絵の課題のときまでに忘れないでね〜?。学校の写生でも、復習と思ってグラデーションを使ったり、3原色しばりで描いても面白いと思いますよ。来週からは新しい課題です!
写真模写制作風景6/19

写真模写(自画像)3/グラデーションの絵7

午前クラス・写真模写は形は大体先週までで取り終え、今週はしっかり鉛筆で明暗を作っていくことを頑張ってもらいました。どうしても顔を絵で描こうとすると、目鼻口をグリッと線で描いてしまいがちですが、写真は嘘をつきません。実世界は明るい/暗いがあるだけで、輪郭線はないんですよ〜。空の白から肌のグレー、髪の黒まで、自然な光のグラデーションのつながりだけで世界を描き出しています。それを実感できるといいですね。
まだ少し絵が白いですので、来週からはどんどん鉛筆をのせて描き込んでいきましょう!

午後クラスのグラデーションによる名前の街は、名前で出来た屋上部分の色相のグラデーションに入り、ぐっと完成が見えてきました。大人の方も色相環など美術の授業で見た覚えはあるかもしれませんが、話で聞くだけですと今ひとつピンとこない色の原理。今回の課題を通して、赤・青・黄色の「色の三原色」と「白」さえあれば、どんな色でも作れる!ということを実感してみんな色を自分のものにしていってます。黒も肌色も使ってません。色は奥が深い世界ですが、「黄色に紫を混ぜたら本当に暗くなった〜」などの素直な声が聞こえてきて嬉しいです。来週完成です!頑張りましょう!

籐かご1/グラデーションの絵4

午前クラスは新しい課題「籐かご」に入りました。籐はラタンとも呼ばれて、今回作る「かご」のほかにも、小物から家具まで編み方によって色々なものが作れます。
教室でみんなが普段制作している絵や彫刻は「美術」ですが、籐は「工芸」というジャンルになります。工芸には他にも、陶器、漆器、刀など「使えるもの」のことを呼びます。先生たちも専門は美術ですが、美術と工芸はお隣さんのような、境目もはっきりとない世界ですので、経験してみましょう。今日はかごの前の練習で「コースター」を作りました。上出来!

午後クラスのグラデーション課題は、名前を立体的なビルにして自分の街を作る「名前の街」のエスキース(下絵)を仕上げました。綺麗ですね。
屋上部分が色相(色あい・例えば黄色〜赤)のグラデーション、壁が明度(濃い〜薄い)のグラデーションで色鉛筆を使って色彩設計を練りました。隣り合う色が同じにならないように、またグラデーションの方向も気をつけて、自分の好きな色を探ります。来週から本番の紙に水彩で描いていきますよー。