全クラス、コロコロカレンダーの絵を描いてます。これまでやってきたことを生かして、光の当たり方や、地面と床など空間の設定、パースなども復習代わりに意識してもらってます。季節を感じられるような物事、例えば鯉のぼりや雛人形、もみじの葉っぱや門松などなど、意外と形や細部が分からないので、資料や図鑑を見ながら思い出しつつ、みんな頑張って描いています。
2018年版コロコロカレンダー(4)
2018年版コロコロカレンダー(3)
今週で箱作りは全員終わり、いよいよ絵柄を考えることに取り掛かっています。
本番の画用紙に描く前に、構想を練るためのエスキースをA4コピー紙に描いてもらってます。12ヶ月分、季節に合わせた絵を(かつ少し個性も出しつつ)考えるのは結構大変なようで、みんな真剣に悩んでます(笑)。
一年使うカレンダーですし、じっくり悩んでいいと思います。一年の集大成だと思って、満足いく作品にしましょう!
2018年版コロコロカレンダー(2)
2018年版コロコロカレンダー(1)
今週から、全クラスでコロコロカレンダーの制作が始まりました。ひとまずは工作用紙で箱を8つ作るところから。頑張りましょ〜う?!