コロコロカレンダー(1)

彫り進み版画が全員刷り終わりました。とても大人っぽい絵になりましたね。
そして年末恒例のカレンダー制作に入りました。今年はコロコロカレンダー。
まずは厚紙を切って立方体を8つ作るところから始まります。
来年一年間使えるカレンダーですので、満足いく物を作っていきましょう。
彫り進み版画(小3男子)
2015年10月24日(コロコロカレンダー制作中)
2015年10月25日(コロコロカレンダー制作中)

10月10、11日の様子

彫り進み版画も、努力の甲斐あっていよいよ三版目を刷り終えた完成作が出てきました!
みんな彫刻刀の扱いや、刷りの作業も手慣れてきて、大変上手になりました。
黄青赤の3色を同じ紙に刷り重ねていく作業は、刷りが微妙にズレたり、インクの濃淡が毎回違ったり、うっかり逆さまに刷っちゃったり(笑)となかなか難しいのですが、それも印刷機ではない手刷りの良さで、味わいのある作品です。
2015年10月10日彫り進み版画完成

10月3、4日の様子

前回はゴム版で途中経過をお見せしましたが、今日は刷りの途中段階です。
1回目に黄、2回目に青、3回目に赤色で刷ります。刷りと刷りの間で版を彫り進めていき、彫った所だけ前に刷った色が残ります。
いつも(描けば色がつく)とは逆で、「残したい所を彫る」ので頭も使う制作です。
彫り進み版画途中経過(日曜クラス) 彫り進み版画途中経過(土曜クラス)

9月26、27日の様子

彫り進み版画の途中経過です。
今回は木よりも柔らかく、木目も無いので扱いやすいゴム版を用いています。
彫刻刀を使うのは皆これが初めてでしたが、だいぶ慣れてきました。
写真の黒く見える部分が彫ったところで、インクがつかない(=前に刷った色が残る)部分です。
葉の中を彫るか外を彫るか…と色々悩みながらも、皆良くがんばって彫っています。
こうして版を見るだけでも既に絵になっていますね。
2015年9月27日 2015年9月26日

9月12、13日の様子

皆さんシルバーウィークを満喫していますか?
先週の様子です。順調に多色刷りの彫り進み版画が進んでいます。みんな本物の落ち葉をよく観察して、克明に葉脈や葉のギザギザまで描写していて感心です。
ここで、彫り進み版画について説明します。彫り進み版画は同じ版(今回はゴムを使用)を彫っては刷り、彫ってはまた別の色で刷りと重ねて刷る版画です。大まかな流れは以下の通り。

1.下絵を描いて配色(今回は黄、緑、茶、白の4色)を考え、カーボン紙でゴム版に下絵の輪郭をトレースする
2.白くしたい所を彫る
3.黄色で刷る ← 今このあたり
4.(版を水で洗い)黄色を残したい所を彫り、青で刷る(緑色が出来る)
5.(また版を洗い)緑を残したい所を彫り、赤で刷る(茶色が出来る)
6.完成!

どこをいつ彫るとどんな色になるのか、色が重なるとどうなるのか、想像が難しいので考えちゃいますが、予想外な結果もよしとします。
彫刻刀を使うので怪我だけは気をつけて、完成させましょう^^;。
彫り進み版画|2015年9月13日
彫り進み版画|2015年9月14日

9月5、6日の様子

先週から、「多色刷りの彫り進み版画」に取り組んでいます。
同じゴム版をちょっとずつ彫りながら、黄色、青、赤の三色で刷って完成するものです。彫るタイミングによって色の出方が変わってしまうので、ちょっと頭を使う課題です。
モチーフ(対象)は秋らしい落ち葉。まずは下絵を鉛筆でスケッチして配色を色鉛筆で考える所から始まります。
早い子はさっそく一版めの黄色を刷り始めていますが、また説明は追々^^。
お楽しみに〜。
2015sep05-06-2
2015sep05-06-1
2015sep05-06-3

8月29、30日の様子

「夏はどこへ行ってしまったの?」というくらい涼しくなってしまいましたが、先週からうちわを作っていた子達は、がんばって完成させました。また来年の夏も使ってね(^_^)。
そろそろ木の葉も落ち始める季節になりましたので、葉をモチーフにした版画制作もスタートしました。途中経過は来週以降にご報告しますのでお楽しみに〜。銅板レリーフ(小4)抽象画うちわ(左・小3、右・年長)抽象画うちわ(小3)

8月22、23日の様子

夏休みももうすぐ終わりですね。教室のみんなもポスター課題を持って来たりしながら、わいわい元気にやってます。
さて、また自画像の力作が完成しました。自分の顔の形や色、服の隅々までよく観察しているのが伝わります。銅板レリーフも重い金槌を使って本当に良くがんばりました。前回も触れた『抽象画うちわ』の課題は子供たちも皆、素朴に「楽しい」と好評です。意外性もあり、色の配置の工夫が鍛えられてよい課題のようです。
ではでは残りの夏休み、体を壊さず楽しく過ごしましょう。
ちぎり絵を背景にした自画像(小3)ちぎり絵を背景にした自画像(小3) ちぎり絵を背景にした自画像(年長)
銅板レリーフ(小3)抽象うちわ(小4)

8月8、9日の様子

ちぎり絵をつかった自画像、銅板レリーフ、うちわに抽象画、エコバッグと今週も多様な作品が完成しました。
ちなみに「抽象画うちわ」は、クレヨンで一筆書きで自由に線を描き、出来た面を隣りどうし違う色で塗る決まりで、気軽に楽しめる抽象画課題です。表は曲線、裏は直線で描いてます。Webをご覧の皆さんも夏休みの遊びにご家庭でやってみては?
ではでは、良いお盆休みをお過ごし下さい。
ちぎり絵を背景にした自画像(小1)ちぎり絵を背景にした自画像(小4)銅板レリーフ(小3)抽象うちわ(小3)エコバッグ(小3、4)