土曜クラスは引き続き、絵本作りです。叩き筆のぼかしの表現を使ったり、クレヨンと水彩を併用したり、童謡の歌詞の世界を表現しようと皆頑張っています。
日曜クラスではフクロウの彫刻に全員で取り組んでいますが、他にも余った時間でサンドペーパーにクレヨン画で父の日のプレゼントを描く子もいれば、紙粘土での小物入れ作りに取り組んだり、と盛り沢山な内容でした。ひとつの作品にじっくり取り組む子、色々な事にチャレンジしたい子と個性豊かですね^^
「絵本作り」と「ふくろうの彫刻」
靴の絵/自画像完成です。
土曜クラスの靴の水彩画/デッサンも、日曜クラスの自画像も完成しました~。皆よく粘って描いていました。
お家の人に見せたくて持って帰っていった子も多いので全員分ではないですが、教室にある分からギャラリーにアップしていますのでご覧下さい。
自画像
ものを見て描く
授業再開です ^^
ウィーン便り
皆様大変ご無沙汰しております。
早いもので、私たち講師がウィーンに来て1ヶ月が過ぎました。
(4枚目の写真のMuseumsQuartierという美術館に滞在しています)
お陰様で個展も無事に開催して、今はハプスブルク家に始まりグスタフ・クリムト、エゴン・シーレを生んだウィーンの美術を吸収しています。
日本では桜、そして新学期のシーズンですね!
お教室は5月のゴールデンウィーク明けに再開です。もうしばらくお待ち下さい。