8月も最終週になりました。教室では来月から新しい課題に入りますので、今週は追い込みです。
土曜日は手の石膏のデッサン。三作品完成しました。それぞれの手のコピーなので少しずつ形が違うとはいえ、同じ白い石膏を描いているのにも関わらず、表現に個性が出るものですね。見ていて楽しいです。もちろん全員力作。
日曜日は自由課題の想像画が一点完成しました。教室の窓から見える住宅地の風景をヒントにグラデーションを利用した空想の街です。フンデルトヴァッサーを彷彿とさせるカラフルな絵ですね。他の子も各々夏休みの課題や自由課題に取り組みました。あとちょっとの所で授業時間内で完成出来ませんでしたので、自宅で仕上げてもらう事にしました。夏休みも残りわずかですので、みんな頑張ってね!
「教室風景」カテゴリーアーカイブ
手の石膏デッサン(1)&自由課題
キーハンガー(完)&自由課題
キーハンガー(12)&水彩画・ペットボトルと紙テープ(完)
7月も最終週で夏休み真っただ中ですが、ベアヒェンは平常授業です(^^;)。
写真はキーハンガーと、静物着彩の完成作品です。
どの作品も素晴らしいです。ちなみに講師の手はほとんど入ってません(^o^)。ご自宅で飾ってくださいね。
土曜クラスは新しい課題の手の立体コピーを作っています。型取り材で手の雌型をとり、石膏を流し、硬化後に型から外すと、シワまで再現された手の石膏像が出来ます。今週は型取りして石膏を流すまで(忙しくて写真を撮りそびれてしまいました、、残念)。来週は型から外し、その手の立体コピーをモチーフに石膏デッサンをします。
日曜クラスは、学校から出ている夏休みの絵やポスターの課題、または、自分のテーマで「自由画」のどちらかを選択して取り組んでいます。どちらの課題もこれまでの経験を生かしていきましょう。