2018年版コロコロカレンダー(6)

コロコロカレンダーの続きです。
今年こそは年内にカレンダー制作を終えられるよう、だいぶ早めに始めたはずでしたが、気付くと年内のレッスンは残すところあと6回!
最後の1回はキューブに絵を貼り付ける作業をしますので、12ヶ月分12枚の絵を完成させるには1回のレッスンで3枚の着色を終えるのが目標です。みんな真剣に描いてます。焦らなくていいから頑張ろうね〜?。
コロコロカレンダー(土曜午前クラス)コロコロカレンダー(日曜午前クラス)

2018年版コロコロカレンダー(5)

全クラス、コロコロカレンダーの絵を描いてます。これまでやってきたことを生かして、光の当たり方や、地面と床など空間の設定、パースなども復習代わりに意識してもらってます。季節を感じられるような物事、例えば鯉のぼりや雛人形、もみじの葉っぱや門松などなど、意外と形や細部が分からないので、資料や図鑑を見ながら思い出しつつ、みんな頑張って描いています。
コロコロカレンダー(土曜クラス) コロコロカレンダー(日曜午前クラス)

2018年版コロコロカレンダー(4)

全クラス共にコロコロカレンダーのエスキース(アイディア出し)や、下書きを描いています。
考える際のヒントとして、各月の主な行事やイベントを列挙したプリントも用意していますが、やはりこれだけだと典型的な絵になってしまいがちです。
実は、日頃の自分の経験や記憶から描く題材を見つけられると、人とはちょっと違った個性のある、良いカレンダーの絵になります。
絵を描く上では、お教室でモチーフを観察するように、日常生活においても何でも観察していく姿勢がとても大切になります。ご飯も食べる前に一瞬観察してみましょう?
コロコロカレンダー(日曜午前クラス)コロコロカレンダー(日曜午後クラス)

2018年版コロコロカレンダー(3)

今週で箱作りは全員終わり、いよいよ絵柄を考えることに取り掛かっています。
本番の画用紙に描く前に、構想を練るためのエスキースをA4コピー紙に描いてもらってます。12ヶ月分、季節に合わせた絵を(かつ少し個性も出しつつ)考えるのは結構大変なようで、みんな真剣に悩んでます(笑)。
一年使うカレンダーですし、じっくり悩んでいいと思います。一年の集大成だと思って、満足いく作品にしましょう!
コロコロカレンダー(日曜午後クラス)コロコロカレンダー(日曜午後クラス)

2018年版コロコロカレンダー(2)

今週はみんな黙々と箱作りに取り組んでいます?。地味ではありますが、定規で測ったりやハサミで切ったり、ボンドで糊付けしたり、こういった基本的な作業をしっかり丁寧に、かつ手際よくやれる事って大事ですよ〜。
来週からは絵を描く作業に入れると思います。今度はデザインなので頭を使います。少しアイディアを練ってきてね。
コロコロカレンダー2(日曜午前クラス)コロコロカレンダー2(日曜午後クラス)