グレートーンから始める静物デッサン2/手と紙コップのデッサン2

午前クラスの静物デッサンは、先週全面をグレーに塗った後から続き今週もじっくりエスキース。構図は大事ですからね。終わった人から本番のアタリに入ります。
さて、今回のグレー地は中間トーンから暗く描く/明るく練りゴムで描くの両方向に攻められるという利点もありますが、もう1つの狙いは背景を描くこと。いつもは背景は描きませんが、今回は壁や窓、向こう側の人も含めて、モチーフと対等に明暗を観察して描きます。

午後クラスの手と紙コップのデッサンは、どんどんいい形を探って描きます。大事なのは、鉛筆を寝かせて柔らかく形を捉えること。絵を描く際のありがちな思い込みで、輪郭線をギューっと線で描いて、いい形が描けたら中身を塗る、というイメージがあるかと思いますが、それでは描いたり消したり一向に上手くいきません。輪郭も中の形も同時に見て、柔らかく決めていく。ベストの形は最後に決めれば良いのです。みんな頑張ってます!