静物画4 投稿日時: 2019年1月27日 投稿者: admin静物画4週目。デッサンも、アクリル画も順調に進んでいます。 何よりみんなの真剣にモチーフを見る眼差しが、見ていて感心します。 自然と私たちも大人に教えるかのような、たとえば物の位置感や空間、パース、角度や質感などハイレベルな指導をしてしまいますが、子供たちは本当にスポンジのように吸収して成長していくので驚かされます。 これからが楽しみです。
静物画3 投稿日時: 2019年1月20日 投稿者: admin静物の3週目。 エスキースから始まり、先週でだいぶ形が決まってきましたので、今週はデッサンは調子を入れる作業(明暗のトーンをつけること)に、アクリル画は色を置いていく作業に入りました。 始めにとった形の輪郭線に従って、塗り絵のようになってしまう事がよくありますが、さらに良い形を探るつもりで試行錯誤すると良い絵になるので、失敗を恐れずどんどんチャレンジしていきましょう!
静物画2 投稿日時: 2019年1月13日 投稿者: admin静物デッサン/アクリル画、第2週目です。 描き進めたい気持ちをぐっとこらえて、今日は辛抱強く形をとることに集中してもらいました。あとになって形の狂いに気づいても悔しいだけですからね。 一見、描くのが大変そうな柄の布も、実はこの柄を追って描いていくだけで自然とテーブルの面ができ、かつ、瓶やヤシの実などモチーフの置いてある位置の狂いがわかるという便利アイテムです。ということでみんな必死に模様を追っています。 みんないい調子?!